その他のフローリング施工写真
ローズは木目が個性的で迫力があります。

光の加減では、大人しそうにも見えますが...

かなりの個性派、表情豊かな素材です。

ワイルドで、力強く、生命力あふれる感じがしますね!

幅広ですと、よりいっそう木目を楽しんでいただけることでしょう。

色に深みがあるので高級感もあり、店舗でも好まれます。

シンプルな建具と合いますね。

緑や黒みがかった部分があるのがローズの特徴です。

お客様インタビュー
千葉県のお施主様にお話を伺いました。
『御社のことは知っていたので、特に心配はしていませんでしたよ。』

店長
この度はローズの乱尺をご採用いただき、ありがとうございます。 こちらはお客様からのご要望があって、うちを指定していただいたのですよね。 その後ホームページなどを確認していただいたと思いますが、お取引をさせていただく中で、何か気になったことはございましたか?

お客様
そうですね、お電話で何度かやり取りさせていただきましたが、特に問題はなかったですよ。

店長
今までは無垢をあまりお使いになったことがないということでしたが...

お客様
そうなんです、今回はお客様の希望で使ってみました。

店長
以前ドイツでお仕事をしていらしたということですが、ヨーロッパでは無垢材を良く使われるのではないですか?

お客様
向こうでは床に関しては専門家がいて、僕らはあまり手を出さないんですよ。 もちろん施工の経験はありますが。

店長
なるほど。 建材のネット購入に関してはどうでしょう?良くご利用されるのですか?

お客様
いえ、初めてですね。いつも材料は建材屋さんから仕入れるので。 今回は特別です。

店長
事前にサンプル請求もしていただいていますよね。

お客様
やはり材料を実際に見てみないと心配なので、取り寄せました。

店長
渋谷にショールーム兼営業所があり、そちらで直接見ていただくこともできますが、それはご存知でしたか?

お客様
ええ、ネットで見ました。ただなかなかそこまで行く時間もありませんから。 お客様の指定だったこともあり、関東営業所の有無等は気にしませんでしたね。 でも実は以前御社から遮音マットのサンプルを取り寄せたことがあって、御社のことは知っていたので、特に心配はしていませんでしたよ。

店長
ローズは硬いので、施工の際下穴をあけるなど注意点がありますが、その他に何か気を付けたことはありますか?

お客様
そうですね、乱尺で色がかなりばらばらなので、バランス良く施工するように気を付けた位かな。

店長
とてもきれいに施工されていて、個性的なローズの良さが伝わる仕上げになっていると思います。 本日はありがとうございました。 今後も無垢材のお話がありましたら、是非、宜しくお願い致します。