無垢フローリングの大定番、オーク(ナラ)のワイルドグレード。
力強く美しい木目、柾目部分に浮き上がる虎の縞模様のような『虎斑(とらふ)』、密度が高く硬質で耐久性に優れた木質、お部屋のインテリアや合わせる素材を選ばない親しみやすい色味、節や白太が多く「自然素材らしさ」を存分に味わえる豊かな表情など、「無垢フローリング」と聞いて最初に連想する、そしておそらくもっとも馴染み深い材のひとつです。
そんなオーク(ナラ)材のもうひとつの特徴が、着色塗装時の色乗りが良く、力強い木目とあいまって、よく映えること。
「馴染みやすいオークの色味もいいけれど、家具や建具に合わせてもう少しマットでシャビ―な雰囲気にしたい」、「経年変化で強くなる黄色みを抑えたいので、濃いめの色で仕上げたい」といったご要望にお応えするため、亜麻仁油とベンガラをベースにした自然塗料『レゾナカラー』(製造:玄々化学工業株式会社)を使用したラインナップをご用意しました。オイル塗装ながら木目によるムラを抑えてしっかりと着色でき、しかも安全・安心な、高性能な塗料です。
『大定番』オークが見せる、様々な装いと表情をお楽しみください。
- 原木の仕入れ先や流通状況に応じて、製造ロットごとに節や白太の入り方、色幅などが微妙に異なります(着色塗装品も、基材の色味の影響を少なからず受けます)。商品ページの仮並べ写真は可能な限り実際のイメージに近づけておりますが、これらのばらつきは自然素材の特性となりますので予めご了承ください。
- 国内別途塗装になります。国内別途塗装は納期が約3週間かかり、ご入金確認後、塗装開始となります。
写真を見る>>>
商品価格・詳細
商品番号 |
サイズ(mm)/ケース入数 |
塗装状態 |
平米単価 (送料別) |
ケース価格 (送料別) |
産地 |
無料サンプル |
OK1CB |
15×90×1820 10枚入り【1.64㎡/0.5坪】 |
レゾナオイル塗装(バリサンダー)
|
¥6,990/m2(税別)
¥7,689/m2(税込)
|
¥11,464(税別)
¥12,610(税込)
|
中国/ヨーロッパ産 |
|
レゾナオイル塗装(バリサンダー) |
商品番号 |
OK1CB |
サイズ(mm) /ケース入数 |
15×90×1820 10枚入り【1.64㎡/0.5坪】 |
平米単価 (送料別) |
¥6,990/m2(税別)
¥7,689/m2(税込)
|
ケース価格 (送料別) |
¥11,464(税別)
¥12,610(税込)
|
産地 |
中国/ヨーロッパ産 |
|
※送料は運賃一覧表をご確認ください。離島等船便が必要な場合はフェリー代別途となります。
オーク(ナラ)(バリサンダー色)ユニワイルドフローリング
仮並べ時の写真
こちらの商品が気になったら右のボタンから無料のカットサンプルをお申し込みください。
無垢製品の施工方法、樹種と相性の良いオイル、日常のお手入れの仕方など、無垢フローリングのプロである私達があなたの無垢フローリングライフをサポートさせていただきます。
ワイルドグレードのパテの色について
ワイルドグレードはパテ埋め、白太あり商品です。パテの色は無塗装の状態では白やグレーですが、オイルを塗ると茶や黒に変化いたします。無塗装の時とオイルを塗った時では色が違いますのでご注意ください。
(写真左)無塗装の状態のパテの色
(写真右)クリアオイルを塗ったパテの色
オークの特性について
オーク(ナラ)材は虎斑(とらふ)と呼ばれる模様が必ずあります。
虎斑(とらふ)は広葉樹に必ずあるのですが、特にオーク材はよく見ることができます。この虎斑は木材用語では放射組織と呼ばれ、立ち木の時は養分貯蔵の役割であった細胞です。
放射組織という名前の通り、木の中心部から年輪を横断するように放射状に広がっています。ですので、木材は柾目取りした場合は、必ずこの虎斑(とらふ)模様が現れます。よく「虎斑が多いナラはいい」と言われますが、これは柾目が多いから言われているのではないかと思われます。