レッドウッド(セコイア)は世界一高くなる木としても有名です。
大きなものでは樹高100mにも達し、樹齢1000年を超える個体も複数存在する、大高木・長寿命の樹種です。
レッドウッドの名前は、樹皮と材の色が赤身を帯びていることに由来しています。
針葉樹で最大とされる耐久性を活かして、古くは公園等公共物件の木製ベンチ、現在では外壁やウッドデッキ材等に利用されています。
表面はラフ材、白太あり、小さな節有り、白・赤・源平ミックスグレードでのご提供になります。
※ザラザラとした面(ラフ面)が表面となり、プレーナーが掛かった面は裏面となりますので、施工時には表裏を確認してから施工することをお勧めします。
なお、シュリンク梱包(ビニール梱包)でのお届けとなります。
商品番号 | サイズ(mm)/ケース入数 | 塗装状態 | 平米単価 (税別、送料別) |
ケース価格 (税別、送料別) |
産地 | 無料サンプル |
---|---|---|---|---|---|---|
REW1M | 17×127×1840 6枚入り【1.4㎡/0.42坪】 |
無塗装 | ¥8,360/m2 | ¥11,704 | アメリカ |
無塗装 | |
---|---|
商品番号 | REW1M |
サイズ(mm)/ケース入数 | 17×127×1840 6枚入り【1.4㎡/0.42坪】 |
平米単価 (税別、送料別) |
¥8,360/m2 |
ケース価格 (税別、送料別) |
¥11,704 |
産地 | アメリカ |
レッドウッド サイディング通常品(赤白)
イメージ写真
レッドウッド サイディング通常品(赤白)
仮並べ時の写真(縦向き)
レッドウッド サイディング通常品(赤白)
仮並べ時の写真(横向き)
その樹種での最高グレードです。おおむね、ごく小さな節・白太、わずかな色むらは入ります。
白太・小さな節・色むらはそれなりにあります。ごく稀に小さな割れと止めパテが入る場合があります。
プレミアム・ナチュラルの基準以下のものがすべて入ってきます。
白太・節・割れ止めパテもそれなりの大きさで入ります。色むらもあります。
何も塗装しない状態です。 木の質感や色合いがそのまま残る反面、汚れが付くと木の導管に染み込み、落とすのが困難になります。
天然油脂(オイル)を使った仕上げのことです。塗料を木材の表面から内部に浸透させて、木の表情をしっかりとさせ、木材本来の質感が残ります。
ひまわり油を主成分としたドイツのオスモ社の自然塗料を使った塗装です。一部、フローリングを塗装して在庫している場合もありますが、国内での別途塗装が必要になる場合が多く、入金を確認させて頂いた後、2〜3週間の納期が必要です。なお、国内での別途塗装となる場合はリボス社や蜜蝋などの塗装に変更することもできます。
天然樹脂を主成分としたオイル仕上げで、塗料を木材の表面から内部に浸透させて塗装をするため、塗膜を作りません。 植物オイル仕上げはUV照射をして乾燥させるため、塗料が硬化します。 その効果により、通常の自然塗装よりも剥がれにくくなっています。
主成分である合成樹脂がウレタン系の塗料で、フローリングの表面に薄い膜を貼るような塗装です。
それぞれの塗装についての詳しい特徴はこちらのページにてご確認ください。
当サイトは大量注文お値引き歓迎のお店です!
ご購入の流れついての詳しい説明はこちらのページにてご確認ください。