無塗装とは
何も塗装しない状態です。
木の質感や色合いがそのまま残る反面、汚れが付くと木の導管に染み込み、落とすのが困難になります。
特徴
- ①木の色・質感をそのまま活かせます。
- ②キズが目立ちにくく、凹み等の補修がしやすくなります。
- ③調湿効果が他の塗装方法と比べて最も期待できます。
- ④汚れが染み込み、落とすのが困難になります。
- ⑤季節によって毛羽立ちやささくれが出る事があります。
ウレタン塗装とは
主成分である合成樹脂がウレタン系の塗料で、フローリングの表面に薄い膜を貼るような塗装です。
特徴
- ①光沢が良くなります。
- ②耐水性に優れているため、汚れがつきにくくなります。
- ③表面にキズがつくと目立ちやすくなります。
- ④コーティングされるためフローリング表面の質感が変わります。
自然塗装とは
天然油脂(オイル)を使った仕上げのことです。塗料を木材の表面から内部に浸透させて、木の表情をしっかりとさせ、木材本来の質感が残ります。
特徴
-
①木の色・質感をそのまま活かせる。
- ②キズが目立ちにくく、凹み等の補修がしやすくなります。
- ③油膜をつくらないため、キズや汚れがつきやすくなります。
- ④オイルの種類や使用状況にもよりますが、定期的に塗り直しが必要になります。