岡山県発:「コーヒーのある豊かな暮らし」をテーマに、多種多様なコーヒー豆や抽出器具の販売をはじめ、日々の様々な場面を彩るコーヒーがもっと美味しく・楽しくなるヒントを発信している、『
暮らしと珈琲』さん。そのフラッグシップストアとしてオープンした東京・浅草橋店に、アカシアのフローリングをご採用いただきました。
スタッフの方が大阪ショールームに来店され、「併設した2店舗分のスペースを、コンセプトに応じて明るい部屋と暗めの部屋を作りたい」とのご要望。節や白太も多く含む、アカシアの自然素材らしい風合いがお好みということで、同じアカシア材で色分けをして貼り分けてみては?とご提案しました。
白を基調にしたこちらの『暮らしと珈琲 STAND』は、「日常」をテーマにしたコーヒースタンド。日々の暮らしに寄り添う、自分に合った普段着の「美味しいコーヒー」に出会えるスペースです。床は他の産地に比べて明るめの色味が特徴のベトナム産アカシアで、着色をしていないクリアオイル塗装品をご採用。一見すると個性が強いように感じる材ですが、色味の幅が広いため、建具や家具などとも合わせやすい、意外な懐の広さも持ち合わせています。また、こちらは広めの120mm幅のため、節や白太が適度に散らばり、すっきりした印象に仕上がるのもポイントです。
(黒いお部屋:『
LAB』はこちらでご紹介しています)