エントランス部分からの写真です。圧巻ですね!
使用木材 | 本花梨 一枚もの(床暖房兼用)ナチュラルフローリング (KA1OU) |
---|---|
施工現場 | 京都大学船井記念講堂 |
塗装状態 | 調色ウレタン塗装 |
本花梨一枚もの(床暖房兼用)ナチュラルフローリング90mm幅のサイズや価格、写真など詳しい情報、サンプル請求はこちらをご覧ください。
エントランス部分を少し角度を変えて撮影してみました。
少し遠目から撮影してみました。
アップの写真です。カリン材は薄い黄系の色が混じるのが特徴です。
靴を脱いで入ろうとするお客様もおられるそうです!
2Fから撮影してみました!
3F建て部分の2F部分です。館内はほぼ全面、弊社のカリンフローリングが使用されています。
3F部分のエントランス部から撮影してみました。
京都大学船井記念講堂・船井交流センターの外観です。
京都府事務局長の前野様にお話を伺いました。
『無垢フローリングの値打ちがわかっておられる方は「すごいねー」と言ってくださいます。』
セキュリティーを解除していただき講堂に入らせていただくと、とにかくあまりの広さにとにかく圧倒されてしまいました。その後にひしひしと輸入をした時の苦労したことを思い出し感動が込み上げてきて…。
というのも「カリンの一枚ものを1800㎡集めて欲しい。」ということでタイの仕入れ先に電話をしてOKがでたので最初はスムーズにいくかと思われ呑気に構えていたのです。ところが世の中はそんなに甘くありませんでした。
原材料が思うように集まらず「納期に間に合わないではないか?」という事態に。急遽、検品もかねて現地に飛び、さまざまな手を使いやっとのことで納期に間に合わすことができた裏話があったんです。本当に心から感激してしまいました。今回は素晴らしい講堂を拝見させていただき「本当にこの仕事をして良かった。」と実感させていただき心から感謝しています。
ありがとうございました。
本花梨一枚もの(床暖房兼用)ナチュラルフローリング90mm幅のサイズや価格、写真など詳しい情報、サンプル請求はこちらをご覧ください。