東京都個人住宅の国産杉一枚もの通常品(赤白)フローリング(ウレタン塗装)についてのフローリング施工写真
旧ロット品
※こちらは旧ロット商品の施工写真となります。こうした赤身の多い商品をご希望の際はお気軽にご相談くださいませ。
弊社の遮音マットと併用してマンションに施工いただきました。
国産杉一枚もの通常品(赤白)フローリング(ウレタン塗装)
のサイズや価格、写真など詳しい情報、サンプル請求はこちらをご覧ください。
お客様インタビュー
東京都のO様にお話を伺いました。
『施工していて床材が精度が悪かったような感覚はないなぁ。精度は良かったと思いますよ』
店長
弊社をどのように知りましたか?
お客様
インターネットで検索して調べました。無垢のフローリングがいいと思っていたのですが、予算のこともあったので「価格の安い杉しか仕方がないかなぁ(笑)」ということで杉フローリングを探しました。
店長
そのあとどのようにされましたか?
お客様
サンプルを請求しました。
店長
フローリングのネット販売の会社はいくつもありますが、何社ぐらいから取り寄せられましたか?
お客様
ホームページは何社か見ましたが、御社の杉が安かったのでサンプルは御社からしか取り寄せませんでしたね。
店長
インターネットからの注文ということで不安はありませんでしたか?
お客様
それはありませんでしたね。
店長
ところで今までに無垢フローリング(自然の木の床材)を使ったことはありますか?
お客様
私は以前は大工でしたので、昔は床材と言えばすべて無垢材でしたから、よく無垢フローリングを施工しましたよ。
店長
そうですか!本当にベテランですね。ではそのプロ中のプロのOさまのご意見をお聞かせいただければと思います。弊社の杉のフローリングを施工していて何か気になる点はありましたか?
お客様
うーん。あんまりなかったかも・・・(笑)。施工していて精度が悪かったような感覚はないなぁ。精度は良かったと思いますよ。実はここは元はカーペット敷きだったのを少し床を上げて配管を入れたりしたんですね。それで配管の部分は釘打ちはできなかったのでボンドだけで施工しているんです。でもなんとかきれいに仕上がってますね。あっ。そうそう。杉は柔らかいので加工性は良かったかな。切りやすいというか。
店長
自然素材の床ですが、やはり健康素材としてのこだわりみたいなものはありましたか?
お客様
そうですね。カーペットだと素足で歩くと足の裏がガサガサになってしまうんです。この杉だと素足で過ごせますよ。
店長
完成後のご感想をお聞かせください。
お客様
合板と違い、自然の木の臭いはいいですね。それとやはり足ざわりは全然いいですよ!
店長
これから無垢フローリングの購入を考えている方にアドバイスをお願いします。
お客様
ホームページのサイズだけで割り付けをすると、実際は少したくさんめに貼れるというか、思っていたよりずれますね。というのは無垢なので少しフローリングとフローリングの間を開けて貼るでしょ。そうするとだんだん思ったより広めの面積を貼れてしまう。計算上はちょうど、廊下のはじでぴったり床材が納まるはずだったのですが、少しずれたんですね。これは仕方無いことではあるのですが・・。感覚的には105mmの幅だと105.5mmぐらいの感じで計算して貼っていくといい感じかなぁ。
店長
最後にご満足いただけましたでしょうか?
お客様
家族が良いと言ってくれていますので・・(笑)いいんじゃないかと思います。